【商品レビュー】週末だけ使いたい!スタッドレスタイヤのレンタルはどのくらい便利?
2023-01-17

関東近郊にお住まいで、雪山好きのみなさまに朗報です!私の熱い要望により、幅広い商品ラインアップで1000車種以上に対応するタイヤ専門店「タイヤ市場」のスタッドレスタイヤレンタルがモビマで始まりました!かく言う私も実はスタッドレスタイヤレンタルをしたことがないので、予約は?装着に時間がかかるの?などなど気になるポイントをチェックしにタイヤ市場佐野店へお邪魔してきました。
私は毎年家族で軽井沢と蓼科にスキーに行くのですが、去年蓼科の帰りに大雪が降ってえらい目にあいました。もちろんチェーンは積んで行ったのですが、高速を走っていると、大雪のタイミングと、全く雪が積もっていない道路を走るタイミングとが交互にやってきて、雪があるエリア、ないエリアで何度もSAに寄ってチェーンの着脱を行わなければなりませんでした。夜だったので視界も悪く、チェーンの着脱は極寒で、スタッドレスタイヤだったらどんなに良かったか…と思ったものです。しかし我が家はスタッドレスタイヤを置く場所の確保が難しく、年に1~2度しか雪が降らないため、今までチェーンでなんとか乗り切ってきたわけです。
あったらいいな、は思いのほか簡単に手に入った
タイヤ市場のスタッドレスレンタル取り扱い店舗は北関東が中心ですが、今回伺った佐野店は高速道路のICからすぐなので、スキー場へ向かう途中に寄ることができそうです。店舗内には購入できるスタッドレスタイヤもずらり。すごい品揃え!と思ったら、これでも最近の北日本の大雪の影響でずいぶん在庫が減っているそうです。 早速受付をすませて、クルマの鍵を預けます。




鍵を預けたらスタッフの方が作業場へ車を移動し、タイヤ装着開始です。スタッフの皆さんの慣れた手つきに見とれている間に、サクサク作業がすすみます。履いてきたタイヤをはずして、スタッドレスタイヤをつけて…。




専用工具でちゃちゃっとボルトを締めた後、手動で確実に締め上げます。最後にタイヤにワックスを塗ってつやつやに仕上げてくれます!雪の模様が浮き上がってカッコイイ!




あっという間に履き替え完了です! ちなみに履いてきたタイヤはそのまま返却時まで預かっていただけるので、このまま出発可能!

最後にぐるっと一周、タイヤのナットの締め付けを一緒に確認します。申込書にサインして完了!


返却も簡単!
返却も同じように、スタッフの皆さんがあっという間に元のタイヤに履き替えさせてくれます。最後に空気をいれてくれるサービスも!相変わらず手際の良さに見とれてしまいます。



ということで、一連の工程を見せていただいて、スタッドレスタイヤのレンタルがいかに手軽に利用できるかが良くわかりました。1泊2日から利用できるのも良いところ。今回のタイヤサイズだと13,200円~レンタルできます。我が家はタイヤの保管場所や利用頻度を考えるととても便利だと思いましたが、店舗が近所になかったり、利用頻度によっては購入のご検討もありかもしれませんね。 ハイシーズンは適合するタイヤの在庫がなくなってしまう可能性もありますので、事前に空きの確認と申し込みをお忘れなく!申し込み前に、車種・タイヤサイズを確認してメモをしておくとスムーズです。ご利用日の5日前までにWEBから申し込みをしておかないとレンタルできないそうなのでご注意を!来店の際は、免許証と車検証を忘れずに持参してくださいね。この冬はスタッドレスタイヤを履いて、安全に雪山ライフを楽しもう!
おすすめポイントまとめ
楽しみ方別おすすめ度
今回ご紹介したプログラム
※KINTO契約者はお持ちのポイントをこの商品に使えるクーポンと交換できます。詳しくは商品ページをご確認ください。 ※本記事に記載の情報は取材時のものです。内容、料金等変更になる可能性がございますのでご旅行・ご購入前に最新情報のご確認をお願いいたします。
POPULAR COLUMN
人気コラム
Vintage Clubが埼玉・三重・大阪にやってくる!
2022-12-22

【VISON】日帰りから宿泊まで楽しめる複合商業リゾート
2022-09-05

【試乗記】セリカLB2000GT
2022-11-22
MOBILITY MARKET
モビリティマーケット公式SNS