【体験記】モビマを使い倒してみた!モビマ旅@CLUB NISHINOMIYA~前編~
2023-02-27

モビリティマーケットの商品ラインナップを見ていても、どう使っていいか、それって楽しいのか便利なのか、いまいちイメージが沸かない…そんな皆さまのために、モビマスタッフがモビマ商品を使い倒した一日を体験記としてお届けするシリーズ第1弾。今回は兵庫県西宮市にあるキャンプ場「CLUB NISHINOMIYA」でモビマ旅!
著者:モビマスタッフMālie。元テーマパークワーカーで週末フォトグラファー。メキシコとハワイが大好きな2児の母。ペーパードライバー。
CLUB NISHINOMIYA の申し込みはモビマから!
※KINTO 契約者はポイントをこの商品に使えるクーポンと交換できます。交換はこちらから
兵庫県西宮市の中心部から車で15分という好立地にありながら、手つかずの自然が楽しめるCLUB NISHINOMIYA。 大人気の月極めサイトで自分だけの基地をコツコツと作り上げたり、 週末だけサクっと常設テントでキャンプしたりと自分らしいスタイルで過ごせるこちらのキャンプ場。

今回はオーナーの横尾さんがキャンプに不慣れなワタクシMālieのために色々とアレンジしてくださいました。 キャンプといえば…そう、最大の楽しみは食事ですよね? 近くにスーパーはありますか?と問い合わせたところ、近くにスーパー万代 西宮山口店があるとのことですが、 今回はスペシャルな食材をご紹介いただけるとのことでお任せすることに。 お伺いしたのは神戸は芦屋にある高級スーパー「グランドフードホール」。 グラホさんといえば六本木にもありますが、贈答品しか購入したことありません…キャンプの食材なんて揃うのでしょうか…。
芦屋のグランドフードホールへお邪魔しました

上品な住宅街に突然現れる、とても瀟洒な佇まい。
恐る恐る店内に足を踏み入れると、所狭しとさまざまな商品が並んでいます。
調味料の種類も豊富で、目移りしてしまう…そしてミックスナッツの缶がおしゃれ…!
キャンプの夜のおつまみなんかに最高なんだろうなあ…。


シャルキュトリー、デリなどの生ものや珍しい冷凍食品、調味料など見ていて飽きない。
ヤンニョムチキンのタレやバーニャカウダのソースなどキャンプ場で活躍しそうなものも…!
今回はグラホのシェフの方が、キャンプ用に特別なセットを作って待っていてくださいました。
グラホの食材でキャンプ料理なんてもうワクワクしかない!
どんな食材をご用意いただいたかは後程ご紹介するとして、早速CLUB NISHINOMIYAへ向かいます。
レンタカーでCLUB NISHINOMIYAへ!(モビマのサービスその① トヨタレンタカー)

今回は新神戸駅のトヨタレンタカーで借りたRAIZEで西宮市街からではなく新神戸から向かいます。 ちょっと走るともう自然豊かな山間の風景に。ドライブも爽やかに楽しめます。 目的地に近づくと、キャンプ場から車で2-3分程手前にコンビニがあります。 この付近にはここしかコンビニがないのかひっきりなしに車の出入りがあります。 買い忘れたものを揃えられるかチェックしてみました。

紙皿や箸、カセットガスなどキャンプで必要そうなものは一通りそろっています。お酒もいろいろありました。 これで買い忘れがあっても安心、ということで、いよいよ見えてきました、CLUB NISHINOMIYAの看板。 手作り感があって素朴なカッコよさがあります。

あっという間に到着!(モビマのサービスその② CLUB NISHINOMIYA)

受付はキャンピングカーのとなり。この日はオーナー横尾さんが出迎えてくれました!

キャンプ場には薪などの販売のほか、カフェ&バーがあってドリンクを注文することも可能。
そのほか、自販機でのソフトドリンク販売などもあります。
BBQコンロやテーブル、椅子、タープなどのレンタルもあるので、事前に借りたいものの在庫があるか確認しておくと安心です。
今回私たちがお借りしたのがこちら。ナチュラル&渋めのワントーンのサイトがなんともおしゃれ。

オガワのグロッケが常設で張られているサイトで、タープもオガワのものを張っておいてくれました。 おしゃれな焚火台もあって、ダッチオーブン調理なんかもできちゃうんだとか! しかしキャンプ素人の私には今日はつよ~い味方食材が待っているのです…!
いざ、調理開始!
こちらがグランドフードホールさんのBBQセット(4人前10,000円~)! 4Xチキンのローストと色鮮やかで珍しい野菜、そして〆のパスタに加え調理に必要なオリーブオイルなどもすべてセットになっています。

この食材の何がすごいかというと…4Xチキンをはじめとした厳選された食材ももちろんすごいのですが、こう見えて調理がとっても簡単なのです。
チキンには予め熱を通してあるため、大き目の鍋(ダッチオーブンなど)にオリーブオイルとキャベツなどを敷き、
その上にチキンをどーんと載せたら隙間に野菜をぎゅうぎゅうに詰めて蓋をし火にかけるだけ!
ビア缶チキンみたいに生の丸鶏をアウトドアで調理しようとすると火が均一に入らなかったり何時間もかかったりとなかなか大変なのですが、これなら野菜に火が通りチキンが温まればOK。
チキンから出た脂が野菜と溶け合ってトロトロになった野菜もまた美味しい…という鍋の中で美味しさが循環して完結してくれるのです。
ご利用の場合は事前にCLUB NISHINOMIYAにお問い合わせを!

と、ここで裏の農家の藤田さんが、かご一杯に野菜を持ってきてくれました。
取れたての野菜はどれもはちきれそうな生命力を漲らせて、美しい…そしておいしそう!何でも、スーパーには売っていない野菜を作るのがご趣味とか。
写真はCLUB NISHINOMIYAのオーナー横尾さんと、裏の農家の藤田さん。

せっかくなので横尾さんと藤田さんにもチキンを振る舞い、皆で楽しいランチタイムです。 肝心のお味はというと…チキンの肉質は緻密でみっちりと詰まっており、しっかり味がついていて、最後に乗せたローズマリーがいい仕事をして香りも華やか。 野菜は自身の水分とチキンの脂で甘くなり本当においしい。 チキンも野菜も堪能しつつ、私は一切れでかなりお腹がいっぱいになりました。

チキンを取り分けたら、調理した鍋に鶏ガラと水を入れて煮立たせておくと、
食べ終わるころに素敵な鶏ガラスープが出来上がるので、ガラを取り出し付属の生パスタをin!
少しほぐしたら付属のクリームソースを入れ、残った野菜やチキンを入れたら、〆パスタの出来上がり!
このクリームソースがまた、こってりしすぎずおいしかったです。
〆のパスタも入れて煮るだけ!茹で時間など気にしなくてもおいしく仕上がります。

食後のコーヒータイムは…(モビマのサービスその③ THE IRON FIELD GEAR )
ここで登場するのがマクアケで鮮烈なデビューを飾った香川県の鉄工所がお届けするアウトドアブランド「THE IRON FIELD GEAR」。 オガワテントの渋いサイトにめちゃくちゃ映えるゴツいギア。 こちらも、モビマでのお取り扱いがある商品なんです!

ゴツいながらも機能的。サイトの雰囲気をカッコよく演出してくれます!
詳しくは別記事でレビューしていますのでぜひそちらもご覧下さい。
THE IRON FIELD GEAR商品レビューコラムはこちら >
お腹も心も満たされたところで、少し動きますか!ここでお借りしたのがEVバギー。
キャンプ場の砂利道を爽快に走ります。
公道も走れるそうなので、ちょっとコンビニまで乗っていくのもいいかも?ちなみにトライクのレンタルもあります。

今回はキャンプだけでもかなり充実しているモビマ旅。
しかしこれだけでは終わらないんです!なにせCLUB NISHINOMIYAから車でちょっと足を延ばせば有馬温泉や六甲山といった観光スポットも充実。
モビマのサービスを活用した午後の過ごし方は後編で!
モビマを使い倒してみた!モビマ旅@CLUB NISHINOMIYA 後編はこちら >
#次はモビマでどこ行こう
#モビマ旅
#次はどこに旅しよう
CLUB NISHINOMIYAのおすすめポイント
✓西宮中心地から車で15分の好立地
✓素敵すぎる食材が手に入るオプション
✓自分だけのサイトからレンタルテントまで幅広い楽しみ方ができるサイト
同行者別おすすめ度
ファミリー ★★★★☆
カップル ★★★★★
グループ ★★★★★
ソロ ★★★★☆
今回ご紹介したプログラムはこちら
・
トヨタレンタカー
・
CLUB NISHINOMIYA
・
THE IRON FIELD GEAR
TAKI BE KETTLE(タキビケトル)7,700円(税込)
ホーローミニテーブル A3 / 6,930円(税込)
TAKI BE GLOVE(タキビグローブ)6,820円(税込)
だるま蚊遣り 3,630円(税込)
※本記事に記載の情報は取材時のものです。内容、料金等変更になる可能性がございますのでご旅行・ご購入前に最新情報のご確認をお願いいたします。
関連記事
POPULAR COLUMN
人気コラム
【Smart+1】KINTO契約車限定ボディコーティング 施工可能店舗はこちら
2022-12-26

【VISON】日帰りから宿泊まで楽しめる複合商業リゾート
2022-09-05

話題の角川武蔵野ミュージアム&武蔵野樹林パークで大人の休日を満喫!
2023-02-27
KINTO Official SNS
KINTO公式SNS