【体験記】モビマを使い倒してみた!第2弾 モビマ旅@シェアサイクル&レンタルカメラで巡る鎌倉・湘南
2023-04-04

モビリティマーケットの商品ラインナップを見ていても、どう使っていいか、それって楽しいのか便利なのか、いまいちイメージが沸かない…そんな皆さまのために、モビマスタッフがモビマ商品を使い倒した一日を体験記としてお届けするシリーズ第2弾。今回はシェアサイクル&レンタルカメラを使って鎌倉へモビマ旅!
著者:モビマスタッフMālie。元テーマパークワーカーで週末フォトグラファー。メキシコとハワイが大好きな2児の母。ペーパードライバー。
SHONAN PEDAL 「KUROAD」 の申し込みはモビマから!
※KINTO 契約者はポイントをこの商品に使えるクーポンと交換できます。交換はこちらから
モビマスタッフと秋のお出かけ先アイデアを考えていると、鎌倉周辺にカッコいいシェアサイクルがあるという情報が!
夏休みも終わり、ちょっと落ち着いたお出かけ先として、鎌倉・湘南エリアを巡ってみるのはどうだろう?せっかくなのでお寺の写真なんかも撮りたい!ということで、
kikitoさんでレンズ交換式のカメラとGoProもレンタルして、早速出発です!
※今回の撮影は主にレンタルしたCanon EOS Kiss M2を使用していますが、一部別のカメラで撮影した画像も含まれます。
シェアサイクルで寺社巡り開始!(モビマのサービス その① SHONAN PEDAL 「KUROAD」)
SHONAN PEDALが提供するe-bike「KUROAD」はシェアサイクル初のスポーツタイプ自転車。鎌倉駅周辺をはじめ、湘南エリアにステーションが点在しています。
今回はこれで鎌倉の寺社巡りをしようと事前にアプリで予約しておきました!鎌倉駅から徒歩5分ほどでステーションに到着。アプリに表示される予約番号を入力するとロック解除です。

サドルは空気圧で上下するようになっているため、下げたい時はレバーを握りながら体重をかけると動きます。
身長が低いワタクシ、サドルを1番下まで下げても足がギリギリ地面に接地するかどうかという…
この自転車かなり大きめ、かつe-bikeなので重たいです。
スポーツタイプでフレームが高く、転びそうになっても前からは脚が抜けないので小柄な方は要注意です(参考までに、私の身長は150cmです)。
しかし見た目はわざわざ「KUROAD」を選びたくなるほどクールです!これから鎌倉を巡るのに気分が上がること間違いなし!

自転車の準備ができたら、出発です!
とここで、事前に調べてきたお寺への道すがら、地元の方の食卓を彩っていると有名な「レンバイ(鎌倉市農協連即売所)」を発見。
ちょっと寄り道してみることに。
自転車だと気になるお店を見つけたらさっと寄れるのもいいところ。

朝収穫したてと思われる色とりどりの旬の野菜やハーブ、生花などが並びます。
珍しい野菜も多く、買って帰りたい気持ちを抑えつつ、目的のお寺へ向かいます。
寺社巡りは狭い道が多いのと、近くにあると言っても歩いて巡るのはやはり大変なので、シェアサイクルは便利ですね。
撮影をしてみよう!(モビマのサービス その② kikito カメラデバイスレンタルレンタル Canon EOS Kiss M2)

最初のお寺は比企一族ゆかりの妙本寺。
山門をくぐり階段を登り右手に進んでゆくと、秋は紅葉が美しいだろう青々としたもみじが生い茂り、その先に立派な本堂が見えてきます。
この日は2組のカップルが結婚式の前撮りと思われる撮影をしていました。
境内ではノウゼンカヅラが満開。
妙本寺の魅力は四季折々に様々な植物が見ごろを迎えることにもあるようです。

本堂への参道はしっかり距離があるので標準レンズで少し引き寄せながらバランスを見て撮影。
セミの抜け殻とノウゼンカズラは私物のカメラ(マクロレンズ使用)で撮影したもの。
私は週末フォトグラファーでもあるので被写体によりレンズを使い分けますが、Canonのカメラはコンパクトで軽く、様々な被写体に対応可能です。
さて、鎌倉といったら鶴岡八幡宮は訪れたいですよね!
この時はちょうど「ぼんぼり祭」が行われており、大河の出演者直筆のものや、有名な漫画家、スポーツ選手などのものもあり、たくさんの人が足を止めて写真を撮っていました。

参道の横道を入ったところにある蓮池は夏の日差しを受け、たくさん花を咲かせていました。
ここでCanon EOS Kiss M2に付属してきた望遠レンズを試してみました。
標準レンズだと蓮の花が葉っぱに埋もれて分かりにくいですが、望遠レンズを使うとここまで寄ることができました!
コンパクトなカメラですが望遠レンズはしっかり寄れるので、旅行の際は望遠レンズも携帯するとどんなシーンに出会っても撮り逃すことがなく安心ですね。

次に向かったのは竹林が見どころの一つという英勝寺。
鎌倉で竹林と言えば報国寺が有名ですが、こちらは鎌倉駅からも割と近くて行きやすいので時間が限られている方にはおすすめです。
英勝時は水戸徳川家とゆかりのある鎌倉唯一の尼寺でもあるそうです。
こちらの仏殿は国指定重要文化財で、建てられた当時のままとのこと。
仏殿の近くには洞窟があり中に石仏が安置されていたりと、コンパクトなお寺ながら見どころも豊富です。

この大きなお堂は門からあまり距離がなく後ろに下がるのに限界があったので画角に収まるか不安でしたが、 標準レンズの広角側でしっかり全景を収めることができました。
北条政子の眠る禅寺へ(モビマのサービス その③ kikito カメラデバイスレンタル GoPro MAX 360度カメラ)

寺巡りの最後は、英勝寺からほど近い寿福寺へ。 こちらは北条政子とその息子、源実朝が眠っているお寺です。 参道が美しいということでGoProで撮影してみました! モビマスタッフ全員GoPro撮影が初めてだったので不安でしたが、 さすが人気のカメラだけあって、素人でも簡単にそれっぽい動画を撮ることができました。 スマホの動画とは違う臨場感が出せるのはGoProならではだね、とみんなで感心してしまいました。

江ノ電に乗ってランチへGo!
KUROADのおかげで午前中のうちに見たいお寺をサクサクとまわれたので、 次の目的地「新江ノ島水族館」に向け、江ノ電で江の島付近へ移動してランチタイムです。

ランチは新江ノ島水族館近くのイタリアンにしました。ここで料理撮影に挑戦です!
左がCanonで撮ったもの。右は私物のカメラで撮ったもの(マクロレンズ使用)です。
料理撮影はマクロレンズを使用すると圧倒的に差が出てしまいますが、
色々な被写体を撮影したい旅行の場合はやはり標準レンズは便利です。

湘南の絶景が見える水族館へ(モビマのサービスその④ EPARKおでかけ)※こちらのサービスはお取り扱いが終了しています
サクッとランチを終えて、水族館へ! 今回は「EPARKおでかけ」を活用したので割引価格で入園です。 水族館に入ると正面に湘南の海が見えます。 すがすがしい景色!夏なので海の家がたくさん出ていました。

新江ノ島水族館といえば、クラゲの展示が有名ですね。
小さい水族館ながら展示の種類は充実していますが、やはりクラゲコーナーの展示は圧巻!
常時約14種類ほどのクラゲを展示しているそうです。
みんなさかさまになって泳いでいる水槽や、ふわふわと漂う姿が癒される水槽など…。
暗いところでもそれなりに綺麗に撮れます。

そしてひと際目を引く展示が「クラゲプラネット」。 クラゲを美しく展示するために考案された球型水槽ですが、 天井に映し出されたクラゲの傘がまた幻想的で独特の世界観を生み出しています。

と、ここでこのカメラの苦手なポイントが見えてきました。
お寺、料理、クラゲなど動かない、またはゆっくり動くものの撮影は問題ないのですが、「
暗い×早く動くもの」の撮影はなかなかピントが合いません。
またレンタルについてきたSDカードのスペックのせいか、
記録に時間がかかり次のシャッターが切れるまでタイムラグがあるため、
イワシやカワウソなど素早い動きの被写体はあまり上手く撮れませんでした。
ただ、それでも、手元に空いているSDカードがなくてもすぐに使えるというのは便利なポイントだと思います!

水族館で色々な被写体を試したあと、最後に鎌倉在住の方に教わったレストランへ撮影に向かいました。
このレストラン、入り口が何とも難解…Googleマップはあり得ない場所を指していますがどうやってたどり着くか皆目わかりません。
よーく観察してみると…江ノ電あるある!で入り口に気が付き、解決できました!
是非皆さんも行ってみてください。無事たどり着けたら教えてくださいね。笑
入り口は見つかったものの、
なかなかレストランが見えず不安になりながら進んだ道の先に突然瀟洒な洋館が現れ、
その庭を抜けた先には絶景が…!

これは是非写真に収めなければ!とカメラを向けると…なんと電池切れ!!
kikitoさんのレンタルはすぐに使えるようにちゃんと充電されて届くのですが、
一日中電源を入れっぱなしで歩いたせいか、暑すぎる一日だったせいか、夕方まで持ちませんでした。
レンタルカメラの場合、電池の持ち具合が分からないので、こまめに電源を切ったほうがいいですね。
勉強になりました。

ということで、スマホで撮影です(涙)。
しかしまるで海外かのようなこの絶景…!敢えて(?)難解な入り口にして、たどり着けた人だけが見られるご褒美かのよう。
ピスタチオのジェラートも絶品でした。今度はランチで訪れたいな。
事前に知っておいたほうが良かったこと
SHONAN PEDAL 「KUROAD」
身長の低い方にはあまり向いていません。
160cmくらいあれば、どのシェアサイクルよりスタイリッシュなこの自転車で鎌倉・湘南エリアを巡るのは
カッコよくて気分も上がるので、とてもおすすめです!
kikito カメラデバイスレンタル Canon EOS Kiss M2
本体はコンパクトで軽く、望遠レンズもついてくるので様々な撮影シーンに対応可能。
ただ、電池の消費が早いようなので、こまめに電源オフすることをおすすめします。
また、SDカードは付属してきますが、帰宅から返却まで時間がない場合、
疲れていてもすぐPCへデータ取り込みをしなければならないので、
自分のSDカードを使用したほうが良いと思いました。
付属のカードは処理速度が遅い場合があるので、
動きの速いものや連写をしたい場合もご自身で用意したほうがよさそうです。
その場合、返却前にSDカードを抜き取ることをお忘れなく!
kikito カメラデバイスレンタル GoPro MAX 360度カメラ
こちらもSDカードはついてきました。ミニ三脚もついてきます。
今回はサイクリングだったので、
自転車のハンドルなどに取り付けられるような部品があったらなーと思いましたが、
それ以外特に気になる点はありませんでした!
KUROADとkikitoカメラレンタルで巡った今回のモビマ旅。
旅は写真を撮ることが目的なので徒歩派の私。
旅先でサイクリングは初めての経験でしたが、意外に簡単に借りられて、
細い道でもサクサク巡れ、時間を効率的に使えるので、これはアリだな~と思いました。
また、普段重たい一眼レフを持ち歩いているので、
もっと気軽に使いたいとき用に「最近のミラーレス一眼ってどうなの?」と気になっていたので、
使ってみることができ参考になりました。
人気のSony αシリーズなどもラインナップにあったので、
買う前に一度使ってみたいと思っている方にも、
とてもおすすめです。
GoProなど利用シーンが限られていて頻繁には使わないカメラも、
レンタルだと色んなモデルが使えて便利だと思いました!
レンタルをうまく活用して、秋の旅に出てみませんか?
#次はモビマでどこ行こう
#モビマ旅
#次はどこに旅しよう
同行者別おすすめ度
ファミリー ★☆☆☆☆(KUROAD)/★★★★★(kikito)/★★★★★(EPARKおでかけ)
カップル ★★★★★
グループ ★★★★★
ソロ ★★★★★
今回ご紹介したプログラムはこちら
・
SHONAN PEDAL KUROAD
・
kikito カメラデバイスレンタル
Cannon ミラーレスカメラ EOS Kiss M2 ダブルズームキット ブラック 3日間~ 7,180円
GoPro MAX 360度カメラ アクセサリーセット(MAX グリップ+三脚 他付属) 4日間~ 4,980円
(モビマなら期間限定で使える500円クーポンがあり、お得にレンタル可能です)
・
EPARKおでかけ 新江ノ島水族館
大人 2,250円 ※こちらのサービスはお取り扱いが終了しています
※本記事に記載の情報は取材時のものです。内容、料金等変更になる可能性がございますのでご旅行・ご購入前に最新情報のご確認をお願いいたします。
関連記事
POPULAR COLUMN
人気コラム
【Smart+1】KINTO契約車限定ボディコーティング 施工可能店舗はこちら
2022-12-26

【VISON】日帰りから宿泊まで楽しめる複合商業リゾート
2022-09-05

話題の角川武蔵野ミュージアム&武蔵野樹林パークで大人の休日を満喫!
2023-02-27
KINTO Official SNS
KINTO公式SNS